【玉網】落とし込み・ヘチ釣りに使いやすいタモはこれ!【タモの柄】

オーランド Oland 大島製作所 製 丸玉枠
スポンサーリンク
この記事の所要時間: 756

さて、今回はワタクシの愛用するタモについてご紹介します。

玉網、タモ網、ランディングネット、玉の柄、タモの柄、ランディングシャフトなど、さまざまな呼称がありますが、この記事ではこれらをひとまとめにして「タモ」と記述します。

黒鯛の落とし込み・ヘチ釣りに必須のタモ

魚の抜き上げ厳禁

落とし込み・ヘチ釣りにおいて、竿、リールの次に無くてはならないタックルがタモです。

これからこの釣りで黒鯛を釣ってみようと思われている方、タモを使わずに魚を抜き上げることは止めて下さいね。針が外れた際に自分に向かって飛んできて危険ですし、竿を破損してしまう恐れがありますからね。

リリースが前提なら、タモで魚を掬うことで魚へのダメージを軽減することができるので、小さな黒鯛でもタモを使ってランディングするのが基本です。

抜き上げると、魚を地面に魚をコスってしまって傷つけてしまいますからね。

手のひらサイズのチビレちゃん

手のひらサイズのチビレちゃんも優しく掬ってあげてね。

それに、落とし込みで黒鯛を釣りたいと思うなら、狙うは50cm以上の年無し黒鯛ですよね。このクラスになってくると、まずハリスを持って抜き上げることは不可能です。

いざ、大物を掛けた時に悔しい思いをしないように必ず携帯して下さいね。

巨ボラがイガイにヒット

外道のボラがヒットすることも。タモがないと大変ですよ!

落とし込み・ヘチ釣りに最適なタモとは

軽量、コンパクト

チタンシステム 磯タモ 64チタン ワンピース 玉枠 30cm ( ロクヨンチタンフレーム φ5 )

落とし込み・ヘチ釣りは歩き回る釣りですので、タモは身に着けて持ち運びのしやすい小さくて軽いものが使いやすいです。

タモの柄は磯用の仕舞寸法の長いものをタスキ掛けにして持ち運ぶことも可能ですが、やはり小継ぎタイプが邪魔にならず便利です。そんなに高級なものでなくても普通に使用するのであれば全然問題ありません。

玉枠も、黒鯛を掬うためには40cmもあれば十分ですので、持ち歩きに不便な50cmを越える大きなものは必要ないです。

ワタクシがこの釣りを始めた当初、シーバス用に使っていた大きなひょうたん型のものをライジャケの背中に背負っていましたが、邪魔だったので直ぐに買い替えました。

エサ掻き用のタモの柄は別物

落とし込み・ヘチ釣りにおいて、タモの柄の使用方法で他の釣りと決定的に異なるのが、エサ掻きです。

岸壁にイガイが付き始めると、タモの柄の先にイガイ取り器を付けて掻いて採取するのですが、可能であれば別途、専用に仕舞い寸法の長い頑丈なタモの柄を準備した方がよいです。

エサ掻き専用のタモの柄としてオススメなのがこちらのOGK 太くて強い玉の柄2です。2016年8月にリニューアルして発売されました。

FTT250 太くて強い玉の柄2

多くの落とし込み師の方がこちらの玉の柄をエサ掻きに使用されており、ワタクシも購入しました。

これまで、ワタクシは魚を掬う用の小継タイプのタモの柄でイガイを採取していたのですが、ある日、魚を掬おうとしてタモに手を掛けたところ先端が割れて玉網を固定する金具が外れてしまいました。

ランガンアーム600

イガイを採取する際には、イガイ取り器にロープを掛けてそのロープを引っ張る様にして掻いていたのですが、それでもタモの柄にダメージを与えていたようです。

まぁ、ワタクシは荷物が増えるのが煩わしいので小継タイプのタモの柄でエサを掻くのですが、先端が割れるリスクは承知で行っております。割れたら修理に出せば済みますしね。

 

タモの構成パーツ

タモは以下の5つのパーツで構成されております。順番にワタクシの愛用するパーツをご紹介します。

玉枠(フレーム)&玉網(ネット)

OLANDオーランド新木製丸玉枠(浅底二段細目8-6mm付)

オーランド 木製丸玉枠 40cm

オーランド(Oland) の木製丸玉枠40cmになります。玉網とセットになっていてお得です。

自重216gととても軽くて使いやすいです。何より落とし込み・ヘチ釣りの雰囲気を醸し出しまくっててカッコいいです。これを腰に差すだけで上手くなったような気がします。

愛用し始めて1年ほどになりますが、100枚以上の魚を掬ってきました。塗装が剥げたりして傷んできましたが、まだまだ使えそうなので頑張ってもらいます。

54.8cmの年無し黒鯛 54.8cmの年無し黒鯛

54.8cmの年無し黒鯛もこの通り。玉網に深さがあるので頭さえ入れば余裕を持って掬うことが出来ます。

 

チタンシステム 64チタン玉枠30cm

50cmの年無し黒鯛

追加で、見た目重視で径の小さいスタイリッシュな30cmのチタン玉枠を購入しました。

タモ入れの際には十分に空気を吸わせて大人しくさせてからでなければ掬うことが出来ません。この時のハラハラドキドキ感が堪りません。

使いやすいかどうかで言えばはっきり言って使いにくいです(;´д`)

でも趣味の釣りなのでこういった楽しみ方もアリかと思います。

 

玉の柄(ランディングシャフト)

タモの柄

釣り場に応じて3本のタモの柄を使い分けております。

プロマリン ランガンアーム 600

手前の赤いのがプロマリン ランガンアームの6mです。主に武庫川一文字に釣行する際に使用します。干潮時の外海側は5mでは対応できません。

このタモの柄はシーバスルアー釣りをしていたころからの愛用品です。フィッシングマックスのセールで4000円弱で購入しました。

ホームの岸壁では6mの長さは必要ないので、今ではサブとして控えに回ることが多くなっております。
残念ながら、現在はメーカーのホームページからも削除されておりホルダー付のランガンアームホルダーという商品に変更になっているようです。 

しかし、今にしてみれば6mという長さは中途半端な長さなので、大阪南港新波止に対応できる7mのものを買い増ししようかと検討しております。

アズーロ ランドX 500

アズーロ ランドX ホルダー付き 500

奥の2本が現在メインで使用しているフィッシングマックスのPBブランド、アズーロのランドXになります。ともに5mです。

西宮界隈の釣り場では5mでほぼ事足ります。
このタモの柄は仕舞寸法600mm自重575gとコンパクトで使いやすく、大好きなので同じ長さの物を購入しました。

 

というのは嘘です。

最初にホルダー無しの5mを購入して使用していたのですが、ある日ホームで置き忘れて家に帰ってしまったことがありました。

すぐさま釣り場に戻りましたが残念ながら無くなっていて、帰り道にフィッシングマックス武庫川店によってホルダー付きの5mを購入したのですが、後日同じ釣り場に行ってみると、なんと常連のおっちゃんが拾ってくれておりました。
木製の玉枠を使用しているのが珍しかったらしく、ワタクシの物だと思って保管してくれておりました。ホント、感動しましたよ!

というわけで、同じ長さのタモの柄が2本あるのですが、真ん中のホルダー無しの物がスルスル伸びてくれるのでメインとして愛用しております。
残念ながら、こちらの商品も廃番になってしまっているので、大切に使って行かねばと思います。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥10,009 (2024/12/07 14:21:11時点 Amazon調べ-詳細)

ランドX500の代替品としては、amazonベストセラー1位のダイワ ランディングポール2の5mがAmazonのレビューでも評価が高く良さそうです。

現在はプロマリンの湾岸スティック600をメインとして愛用しております。

価格も安く、伸ばしたときもシャキっとしていてとても使いやすくてお気に入りです。

ジョイント

昌栄 フレックスアーム Ver.II ロックタイプ

昌栄 フレックスアーム VerⅡ ロックタイプ

シーバスルアー釣りでは定番の昌栄 フレックスアーム Ver.II ロックタイプです。

created by Rinker
昌栄(SIYOUEI)
¥4,071 (2021/07/07 09:04:32時点 Amazon調べ-詳細)

阪神地区では落とし込み・ヘチ釣りでこのフレックスアームを使用している人はあまり見かけないように思います。みなさん折らずにそのまま腰に差すスタイルの方が殆どのようです。

携帯ツール

プロックス(PROX) タモホルダーライト

プロックス タモホルダーライト

こちらもシーバスルアー釣りではおなじみのプロックスタモホルダーライトです。サイズはMを使用しております。

ワタクシのものは使い込みすぎて、爪の部分が広がってしまってますね。

created by Rinker
プロックス
¥1,914 (2024/12/07 02:41:47時点 Amazon調べ-詳細)

爪の部分をLINHAリーニアのベルトに引っ掛けて使用します。

オーランド Oland 大島製作所 製 丸玉枠

オーランド Oland 大島製作所 製 丸玉枠 オーランド Oland 大島製作所 製 丸玉枠

参考記事

LINHA(リーニア)ライトロッドベルトが落とし込みベルトに最適
さて、今回はワタクシが落とし込みベルトとして愛用する、LINHA(リーニア)ライトロッドベルトをご紹介します。 購入動機 落とし込み釣りを始めた当初、ベルトは使用せずウエストバッグを使用しておりました。釣り場で他の落とし込み師の方を見るにつ...

プロックス(PROX) タモホルダーライト

タモを地面に置いた時に、このタモホルダーがクッションになって、タモの柄を傷から守るという効果もあります。

プロックス(PROX) タモホルダーライト

ランガンアームにも最近取り付けました。

プロックス(PROX) タモホルダーライト

使用前はこんなに綺麗です。

プロックス タモホルダーV3アジャスタブル

PROX プロックス タモホルダーV3 アジャスタブルV カーボン

テトラでのタモの携行性アップのために、プロックス タモホルダーV3アジャスタブルを購入しました。こちらのホルダーを使用することで、タモの柄を落とし込みベルトに斜め差しをしております。

 

ランヤード

プロマリン(PRO MARINE) CB 湾岸スティック 600

タモの脱落防止にはランヤードを取り付けてライフジャケットのD管と繋いでおります。

コアマン(COREMAN) こだわりランヤードロング

こんな感じ。

西宮湾奥

過去にテトラで釣りをしていてこの画像のような穴の中にタモを落としてしまったことがありました。

これ以来、ランヤードを導入しました。

雨の日のタモ入れ時に、玉網を勢いよく振り出した時に手を滑らせてタモを海に落としてしまうことがありましたが、こちらのランヤードによって事なきを得ました。

created by Rinker
コアマン(COREMAN)
¥2,888 (2024/12/07 10:22:07時点 Amazon調べ-詳細)

ワタクシが愛用しているのが神戸のシーバスルアーメーカー、コアマンのこだわりランヤードロングです。シーバス釣り向けの商品のようですが、落とし込み釣り用としても普通に使用出来ます。

とても軽くて強度も抜群なので安心です。

まとめ

すべて一度に揃えようとするとかなり高額になってしまうタモ。ジョイントやホルダーは無くても支障のないものですので、必要に応じて買い増しして行けばよろしいかと思います。

タイトルとURLをコピーしました