春爛漫!桜満開の大阪湾奥でヘチ釣り!フジツボでかろうじて1枚ゲット!

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU
スポンサーリンク
この記事の所要時間: 415

さて、予定通り昨日岡山の住まいを引き払って西宮に戻ってきました。

岡山単身赴任終了

先週末は年度末の棚卸しやら引越しの準備やらで猛烈な忙しさでした。

単身赴任は初めての経験でしたがもうしたくないですね(;´д`)

赴任休暇の本日はゆっくりと体を休めて明日からの出社に備えたいところ。

https://twitter.com/piryofu/status/1376999461235253253?s=20

ところが朝起きてTwitterのタイムラインをチェックすると変鯛ラル氏が釣果ツイートをしまくりw

ロレツボで連発しててめちゃ楽しそう(;´д`)

速攻でラル氏に連絡を取ってポイントを聞き出すことに成功!

朝の用事を済ませてから車に飛び乗ってポイントに向かいました♪

某所

某所

10時前ポイント着。満潮からの下げっぱなで潮がヒタヒタに上がっています。

13時から用事があるので12時過ぎには帰らなくてはならず釣りができるのは2時間弱と行ったところ。

風の影響で際にゴミが大量に寄っています。

ラル氏は目印で釣っておられたようですがこんなゴミの中よく目印で落とせたものです(;´д`)

フジツボの付け方

今日は久しぶりにPEのピンピンの感度で釣りがしたかったのでPE1.5号を巻いた金のカメリアにS280を使用します。

フジツボは小指の爪大でゴミの層を貫通させるためにガン玉は重めのBを打ちました。

まずはポイント端の反転流が絡むコーナー周りから探って行きます。

開始から4投目くらい、竿1本分フタヒロまで沈めたところで手元にコンっからの脊髄反射で合わせてヒット!

40cm有る無しの可愛いサイズでした♪

ノッコミ

撮影時には落ち着きましたが肛門が赤く腫れてノッコンでました♪

ここ最近、開始早々に釣れた時は後が続かないことが多く、嫌な予感がしたのですがそれが的中w

この後ぱったりとアタリがなくなりました。

フジツボの大きさやガン玉を変えたり、深くまで落としてみたりしてもダメ。

ポイントの端から端まで探りましたが1グンパのみ。

門限の時刻が近づいてきたところで納竿としました。

まとめ

なんとか1枚釣って坊主は免れました。

開始時はギリギリ朝のジアイに間に合ったといったところでしょうか。

ラル氏によると最近は夕方が良いようで、今日も日中暖かかったので午後から南よりの風が吹いて良さげでした。

しかし平日はポイントが空いていてのんびりと釣りが出来てよいですね。

たまには有給を取って平日に竿を出したいものです。

今日は天気が良いし桜も満開で気持ちよく釣りが出来てリフレッシュできました。

これで明日からの仕事も捗るっちゅーもんですわ(;´д`)

 

今週末に向けてさらに調子が上向いて行くと嬉しいですね!

 

2021年累計釣果:19枚

 

quapni camellia85t

本日のタックルはこちら

タックル

シマノ(SHIMANO) 磯竿 ロッド リンユウサイ ヘチ スペシャル(Rinyusai Hechi Special) s280

 

ランディングツール

装備品

タイトルとURLをコピーしました