【悲報】西宮湾奥、南西風吹かず

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU
スポンサーリンク
この記事の所要時間: 429

さて、3連休2日目の本日も午後から少しだけ出撃して来ました。

天気予報では午後から南西風が吹く予報。

前日、神戸方面の壁で夕方魚が浮いていたとの情報を掴んだので、西宮でもワンチャンあるんじゃね?というわけで久しぶりに壁フィールド通称「L字」に出撃してきました。

L字

西宮湾奥

14時半頃ポイント着。

南西風?なにそれ美味しいの?

ってな感じで僅かに吹いているかな?くらいの微風です(;´д`)

若干濁りが入っていますが水の呼吸拾壱ノ型ですw

フジツボの付け方

対タフコンディションというわけでフィネスに攻めるべく、金の伊勢尼4号のチモトにガン玉G4を打ち小指の爪くらいの小さめフジツボを付けて極力アピールしないように落して行きます。

白エサの時は伊勢尼の色は黒よりも金色が良いかな?なんて思ってます♪

今日は珍しくファミリーフィッシングの方が多く竿を出されております。

残念ながら誰一人ライフジャケットを着用してないのが寂しい限りです…。

サビキ釣りの方の間を縫うように落とし始めると竿1本分仕掛けを沈めきったところで穂先を引き込むアタリでヒット!

するも針外れ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

いわゆるひとつのグンパっちゅーやつでした。

これだけ人的プレッシャーがかかっているであろう状況でこのアタリ方をするだなんて、ええ感じやん♪

と思ったのも偶々だったようで、ここからうんともすんとも言わずw

遠くに見えるムコイチを眺めながら静かな海ツイートをしたのもつかの間、ヒトヒロ付近で穂先を引き込むアタリでヒット!

何度も追い合わせを決めて慎重にファイト!

40cmチョイの西宮湾奥アベレージサイズでした♪

このサイズでもよく引いてヘチスペM300をしっかりと曲げてくれました。

ちなみに今日は秋チヌのパワーファイトを想定してヘチスペはM300を使ってます♪

再び落とし始めて1素針を経てまたもやヒトヒロ付近で穂先を引き込む当たりでヒット!

でも今度は弱々しく沖に向かって走る明らか黄色の引きw

はい。やはり玉枠チョイのラでしたww

キミも居てたのね(;´д`)

連続での当たりにジアイの到来か?と身構えたものの、偶然魚が固まっていただけのようで後が続きません。

同業者の方が近くを探っておられたのでここで思い切ってランガンすることに。

近場のデ・ニーロの壁を探って一度掛けるも針外れバラシのみで納竿としました。

まとめ

とりあえず1枚釣って坊主は免れました。壁でも釣れないことは無いって感じですね。

釣れない壁は単調でモチベーションを保つのが大変です。

やはり今の時期はテトラが楽しいので明日はテトラに行く予定(;´д`)

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU

1

本日のタックルはこちら

タックル

シマノ(SHIMANO) 磯竿 ロッド リンユウサイ ヘチ スペシャル(Rinyusai Hechi Special) M300

ランディングツール

装備品

日進ゴム 作業靴 ハイパーV #003 耐油 防滑 軽量 先芯無し メンズ グレー

テトラのみならず護岸でも足下はハイパーVソール!

しっかりグリップしてくれるので安定して落せますぜ(;´д`)

タイトルとURLをコピーしました