さて、今週末も西宮に帰って来ております。
昨夜、岡山から西宮に帰る途中にフィッシングマックス芦屋店に寄り道しました。
テトラ前打ち用に新しい道糸をゲット!
空いとるね (@ フィッシングマックス芦屋店 – @fishingmaxinfo in 芦屋市, 兵庫県) https://t.co/D7jkspJRI6 pic.twitter.com/4RrHBwbiKF
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) November 6, 2020
今の時期の週末の芦屋マックスはタチウオ狙いの釣り人で混雑しているものですが、昨今のタチウオ不調を象徴するかのごとく空いていました。
消耗品の伊勢尼とガン玉をカゴに入れ、テトラ前打ち用の道糸を物色します。
これからの透け潮時に視認性の良いオレンジ色が欲しかったんですよね。
ヘチ釣りで使っていたビジブルプラスにしようかと思いましたが3号までしか陳列されておらず却下。
他に良いものがないかと物色していると良さげな商品を発見し購入しました。
RAIGLON プロテウス PANDORAS BOX 波止 沖一文字の4号です!
今使っているパワーステージと同じ東亜ストリング製であることと、よれにくい強力道糸でテトラまわりに最適との謳い文句、さらに定価\1,000-というコスパの良さが購入の決め手でした。
自宅に帰って早速ナスカに巻いてみました♪
手で触った感じでは張りが合って使いやすそうな感じです。
翌日の夕方に早速使ってみることにしました。
ちなみに前打ち用に使っているナスカにはハーネステープで傷防止対策を施しています。
テトラで使っているとどうしても傷は避けられないですから少しでも防止できればなと。
一回傷が付いてしまえばどうでも良くなるんですけどね(;´д`)
しかしもっとスマートな方法が無いものでしょうかw
鳥
この雨ならギリいけるかな (@ サワムラ in 尼崎市, 兵庫県) https://t.co/miAxxveEW6 pic.twitter.com/m9sPaKEaTC
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) November 7, 2020
まずはサワムラさんでカニ20匹を購入します。
最近、ここんちのカニが弱りやすい気がするのですがどうなんでしょう?
小さ目サイズを指定しているからというのもあるのでしょうけど…。
15:30過ぎポイント着。
水の呼吸 拾壱ノ型 凪、チョイ濁り有り。
雰囲気はまずまずといったところ。
イワシっぽいベイトフィッシュがぐるぐると回遊していて時々シーバスと思しきボイルが発生しています。
秋らしくて良い感じですね♪
今日はシーバスルアーマンは居ませんが上空に鳥が回っているので目ざといルアーマンなら気付くでしょうね。
先ほど購入したカニが既に弱り始めています。
元気なものをより分けて針に付けます。
↑この画像を撮影しているといきなりひったくるアタリでヒット!
油断していたので先手を取られてしまい穴に潜られてしまいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
10分くらい待ってみるもビクともせず、忸怩たる思いで仕掛けを引っ張って切りました…。
開始早々のアタリに箱箱ちゃうか?とテンションが上がったものの、たまたま落とした穴に魚が居ただけだったようでここからアタリが有りません。
アタリが無いまま16時半を過ぎ暗くなって来ました。
偏光グラスを外して何とか道糸が見えます。高場から低場に移動して間もなく、際穴でハリス馴染みでチャイチールがヒット!
一気に浮かせてタモ入れ。テトラの上で撮影しようとしたところで穴にポロリ(;´Д`)
まぁ小さかったのでとりあえずオッケー、このまま17時まで粘るも道糸が見えなくなったので納竿としました。
2掛け1バラシ1撮影前テトラの穴ポロリでちた(;´Д`)
水の呼吸拾壱ノ型凪じゃったけどチョイ濁りが効いてて魚の気配は感じられたかな。
新しい道糸は張りが有ってええ感じ。
根ズレ耐性も有りそうやし十分使えそうやね♪#quapni #nazca85t #shimano #rinyusai #maeuchispecial #hhf53#urokodo pic.twitter.com/sHcq51xoH8— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) November 7, 2020
まとめ
1枚釣ったものの撮影できなかったし小さいしで実質坊主みたいな結果に終わりました。
まだ水温が高く冬場のようにチヌが多く付いている雰囲気はありませんが、少ないながらも確認出来ました。
透けた壁ですとモチベーションを保つのが大変ですがテトラなら透けてても釣れるんじゃね?って思えるので集中して落とせますよね。
ドシャローテトラはもう少し寒くなってからが本番。これからが楽しみですね。
気になる新しい道糸、波止沖一文字ですが根ズレ耐性はパワーステージと遜色無く、視認性もまずまず。
価格が安くてマックスで手に入る利便性とこれからの前打ち用道糸の一軍に昇格です!
興味のある方はチェックしてみて下さいね♪
本日のタックルはこちら
タックル
- 竿:シマノ リンユウサイ前打ちスペシャルHHF-53(UROKODO CUSTOM)
- リール:quapni NAZCA 前打輪 單把 NAC-85T-SG
- 道糸:RAIGLON プロテウス PANDORAS BOX 波止 沖一文字 4号
- ハリス:東レ トヨフロン Lハード 3号
- 針:がまかつ 伊勢尼4号
- 餌:カニ
ランディングツール
- タモの柄:シマノ ボーダレスランディングシャフト550
- タモジョイント:昌栄(SIYOUEI) フレックスアーム VerII チタンカラー No.755-3
- タモホルダー:黒鯛工房 玉の柄ストッパー TS-R
- 玉枠:64チタン ワンピース玉枠 30cm
- 替網:プロマリン(PRO MARINE) PVCウルトラファイン替網 AFP008-30
- ランヤード:COREMAN(コアマン) こだわりランヤード ロング ブラック
装備品
- 偏光グラス:TALEXオーバーグラス EM6-D0301 イーズグリーン
- 落とし込みベルト:LINHA(リーニア) LIGHT RODBELTS TYPEII CL-17N BLACK(ブラック)
- エサ箱:メイホウ(MEIHO) ベイトクーラー 204 グレー
- フィッシュグリップ:quapni 輕量化碳纖魚夾 FCP-1300
- プライヤー:トップ工業(TOP) ステンレスラジオペンチ SRA-150B
- プライヤー:ダイワ(Daiwa) 快適ガン玉はずし2
- ガン玉ケース:第一精工 マルチパーツケース MCケース #75R
- ラインカッター:釣武者 ちょいデカ ラインカッター
- メジャー(大):椿研究所 メモリアップ
- メジャー(小):パズデザイン フィッシングメジャー PAC-217 グリーン 1.5m
- ドリンクボトル:nalgene(ナルゲン) カラーボトル 広口0.5L トライタンボトル ブルー 91315
- グローブ:SIMMS シムス SolarFlex Guide Glove ソーラーフレックス ガイド グローブ Ash S
- シューズ:日進ゴム ハイパーV #003 先芯無し グレー 25.5cm
- ライフジャケット:オーナー(OWNER) 撃投ボディープロテクター2 ブラック×ブラック
- エチケット:第一精工 切れ端×糸クズワインダー ブラック 33304
おまけ
今日はどうかな♪ (@ サワムラ in 尼崎市, 兵庫県) https://t.co/uhxyaGXP7N pic.twitter.com/jLHtNy9izr
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) November 8, 2020
日曜日も同じく鳥に出撃!
風が有って雰囲気は良さげでしたが…。
1グンパ2バラシ坊主!!
チヌ釣りは当分やめや(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
イレグイマコトさん、ワタスの腕ではよー釣れませんでしたw#quapni #nazca85t #shimano #rinyusai #maeuchispecial #hhf53#urokodo pic.twitter.com/nwPpFHHcV7— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) November 8, 2020
1グンパ2バラシ坊主でした(;´∀`)
しばらく落とし込み釣りは休む予定w