僕は釣れましぇんっ!(おチヌ様が好きだけど)

西宮湾奥
スポンサーリンク
この記事の所要時間: 341

さて、今週は3週間ぶりの西宮帰省週です。

台風14号の影響が心配でしたが見事にUターンして逸れてくれましたね!

というわけで昼からちょこっと時間が出来たので近所のポイントに出撃して来ました♪

L字

テトラと壁と迷いましたがツボゲーがしたかったので壁のL字にやって来ました。

ポイントに向かう道中は弱く雨が降っていましたがポイントに着くと良い感じに止みました♪

吹き返しと思しき強めの北風が吹いています。

西宮湾奥

際をチェックしてみると透けまくり(;´д`)

少しは雨後濁りが効いていると思ったんですけどね…。

深いところまで確認出来ますが見えチヌの姿を見つけることは出来ません。

深目の棚に居るであろうと信じてヘチ探っていきます!

フジツボの付け方©釣りハマ!のローレル氏♪

渋そうなのでフジツボは小さめを選択。ガン玉はG4をハリスに打ちました。

ポイントはほぼ貸切ですが2名の先行者が居て青物かタチウオ狙いでジグサビキを投げておられます。

しかし魚の気配は無さそうで何も釣れて居ません。

例年ですと今の時期の西宮湾奥はタチウオ狙いの釣り人で混雑して落としづらい状況になるものですが釣れていないのを物語るかの用に空いています。

しばらく落とし進めるも反応は無く、チヌのほうも渋いようです(;´д`)

30分ほど経過したところでグンパ!

竿1本分=2ヒロほど沈めたところで食って来ました。

再び同じように落して2ヒロ付近で集中しているとまたもグンパ!

どうやらこの付近に群れでいるようです!

グンパの感触からオチビちゃんが突いている感じ。

さらに2回ほどグンパを経てヒット!

思いっきり追い合わせを叩き込むと水面から飛び出しました(;´д`)

玉枠に満たないノンキーサイズでしたw

これくらいのサイズの群れに遭遇したような感じですね。

往路を探り終えて復路はアタリがありません。

一流しで魚が散ってしまったのかこのままアタリは無く、門限の時刻が迫ってきたので納竿としました。

まとめ

3週間ぶりの西宮湾奥はノンキーサイズ1枚とショボい釣果に終わりました。

台風通過後爆があるかと思いましたが有りませんでした。

前回使った特効エサのウスカラシオツガイがあれば違ったのかもしれませんね。

かといって採取するにしても付いている場所を探すところから始めなければならないので億劫で億劫で(;´д`)

しかし今年は秋爆はあるのでしょうか…。

西宮湾奥はしばらく厳しい状況が続きそうです。

本日のタックルはこちら

タックル

ランディングツール

装備品

タイトルとURLをコピーしました