盆休み突入!酷暑の湾奥は渋め。今は沖の方が良さげです。

尼崎湾奥
スポンサーリンク
この記事の所要時間: 445

さて、いよいよ待ちに待った盆休みに入りました。

8/16まで休みとなります。

西宮には8日の夜に帰ってきまして、途中神戸港に寄ってイガイを採取。

場所によっては上層の貝の口が開いていましたがまだたっぷりと付いていました。

しかもウチオモリに最適な平べったい手ごろなサイズが採れたので、目印でドリフトさせてみましょうかね♪

イガイが有れば落としたくなるのが落とし込み師の性(さが)!

というわけで軽く探ってみました。

https://twitter.com/kurodaikoshien/status/1292037927678009350?s=20

小さいサイズが啄ばむアタリがあるもなかなか乗らず、結局玉枠ちょいサイズが1枚釣れたのみ。

南西風が吹いて雰囲気は良かったんですけどね(;´д`)

2020年8月9日(日)中潮

午前 西宮L字

翌朝は地元西宮のL字に出撃。

昨日夕方に引き続き南西風が吹いていて濁りも有り、雰囲気は良い感じでしたが当たってくるのはチビレばかり。

そこで探る棚は0.67ヒロ(1m)までのみを探って40cm台後半の良型を2枚ゲット。

7時過ぎにストラクチャーフィールドLに偵察に行くもこちらでもチビレのみ。

タイミングにもよりますが西宮の海は相変わらずキビレにまみれているようでした。

午後 尼崎C

Twitterのタイムラインでこの日はTeamBJスナイパーの前打ち交流会があることを知りました。

そういえば久しくテトラに行ってなかったのでド日中の暑い中、ディープテトラCに出撃。

水深のあるこのテトラの深いところは水温が低く、そこで魚が涼んでいるはずとの読みでした。

南西風が直撃する南面では4名の紀州釣り師が団子を投げていました。

その間を縫うように探って先端よりの際穴の竿1本分沈めたところでヒット!

https://twitter.com/kurodaikoshien/status/1292338242344239106?s=20

45cm有る無しの良型でした♪

NAZCA 前打輪 單把 NAC-85T-SG

キビレモドキ風の黄色い体が印象的でした♪

しかり後が続かず。暑過ぎて魚の活性も下がっているのかもしれません。

酷暑の中、ライジャケを来てテトラを飛び回るのは体力的にもキツく16時前に納竿としました。

まとめ

今は湾奥より沖が良さげですね。

盆休み中に一度くらいは沖に行ってみたいところです♪

Camellia 山茶 前打輪 (雙把) 香檳金 CAL-85TH-GD

1

Camellia 山茶 前打輪 (雙把) 香檳金 CAL-85TH-GD

2

Camellia 山茶 前打輪 (雙把) 香檳金 CAL-85TH-GD

3

NAZCA 前打輪 單把 NAC-85T-SG

4

本日のタックルはこちら

タックル

テトラ

ランディングツール

装備品

日進ゴム 作業靴 ハイパーV #003 耐油 防滑 軽量 先芯無し メンズ グレー

真夏でもハイパーVソールは通気性が良いので快適ですぜ(;´д`)

タイトルとURLをコピーしました