盆休みは沖堤ランガンで1日中落としまくり!大阪北港夢洲スリット編

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU
スポンサーリンク
この記事の所要時間: 659

さて、この水曜日は妻から丸一日釣りをしても良い権利を獲得した貴重な日。

というわけで、朝から釣りハマ!のローレル氏(以下ラル氏)と一緒に北港スリット~ムコイチにランガンして一日落としまくってきました!

それではどうぞ♪

大阪某所

大阪湾奥

前日夕方、ラル氏と翌日北港スリットに行くことを決めました。

ラル氏より、先日釣行したスリットでデカイガイ(全長4cmがベスト)で連発したと聞いてすぐに車に飛び乗って大阪のエサ場に向かいました!

イガイは先日岡山から西宮に帰省する際に神戸で採取したものを冷蔵庫に保管していたんですけどね(;´д`)

ラル氏から教えてもらった餌場について壁をゴリゴリと掻いてみると立派なイガイがごっそり採れました♪

デカイガイ

しかしこのイガイ、表面に茶色のフジツボがびっしりと付いていてとてつもない悪臭を放っていますw

このニオイがチヌに効くはず!と信じて急いで持ち帰りました。

帰り道、途中で悪臭で気持ち悪くなったので中島SAに寄って手を洗いましたw

落とし込み釣りを始めた頃に、まさかイガイを採取するためだけに高速に乗って大阪まで行くようになるだなんて想像だにしませんでした(;´д`)

それくらい餌の調達って重要なんですよね。

この日はTwitterもそこそこに翌朝に備えて早めに眠りに就きました。

たまや渡船

3時半に自然に目が覚めました。

スリットへの釣行が楽しみ過ぎて夜何度も目が覚めてあまり眠れませんでしたw

前日に荷物の準備をして車に積み込んでいたので3時50分過ぎに颯爽と車に飛び乗って尼崎末広を目指します。

途中コンビニに寄って飲み物と軽食を購入し、道中はスリットでの釣り方をイメージトレーニングします。

スリットの柱を思い浮かべて仕掛けを投入。今日はデカイガイの繊維掛けで釣っちゃろう…、って!

 

野々宮
野々宮

アカン、イガイ忘れた!!!

 

ちょうど尼宝線のヨンサンを武庫川マックス側に越えたところで気が付きました!

臭いのでさすがに前日から車には積んでおくことができず、玄関に置いておいたのですが暗くて気がつきませんでした。

 

あぶねー(;´д`)

 

時刻は4時過ぎ。とりあえずラル氏に遅れる旨を連絡し急いで家に取りに戻ります。

地元スペシャルの抜け道を駆使してなんとか4;45ちょうどにたまや渡船の駐車場に到着。乗船手続きやら諸々をラル氏にサポート頂いてなんとか5時便に間に合いました。

いや~、釣りをする前からめちゃくちゃ焦りました(;´д`)

今日はTeam BJ Sniper会員のA氏もご一緒です。

大阪北港たまや渡船

船内は盆休み中とは言え平日の本日比較的空いていました。

大阪北港たまや渡船

ラル氏ネットワークによると前日は1コーナー周辺でジアイが有ったとのことで、今日はレーダー周辺が良いんじゃね?

との判断でレーダーで降りることにしました。

レーダー

大阪北港たまや渡船

レーダーには我々を含め5~6名が降りました。

デカイガイ

自宅でヘチスペM300に仕掛けを準備してきたので竿を繋いでデカイガイを付けてすぐに落とし始めます!

まずはレーダーから1コーナーに向かって探ります。開始早々にラル氏が外向きで魚を掛けています。

 

ロ氏
ラル氏

ののちゃん、柱間上やで

 

そう聞いてワタクシも同じように落としてみるとヒット!

45cm有る無しでした♪

ラル氏に教えてもらった通りにやったら釣れました(;´д`)

いつもこうやってラル氏には魚を釣らせてもらってまして恐縮ですw

ラル氏がラルプロと呼ばれる所以ですね♪

朝イチのジアイ来るか!?

と期待したもののそれほどの勢いは無く、単発のアタリを捕えるもグンパやスッポ抜けで釣果を重ねることが出来ません。

大阪北港たまや渡船

テスリ付近でちょっとしたプチジアイが到来しラル氏とダブルヒットありーので3人で7枚ほど一気に釣ります。

釣りハマ!ローレル氏とダブルヒット♪

が、ジアイらしいジアイはこれだけ。

ここでラル氏とA氏はレーダー方面に戻られたのでワタクシは1コーナー方面を目指しました。
ポツポツと追加をし1コーナーに到達。

1コーナー手前まで進んだところで今年に入って西宮湾奥でよくご一緒させて頂いたTwitterフォロワーのM氏と遭遇しました。

M氏

2ヶ月ちょいぶりくらいでしょうか?

まさかこんなところで再会するだなんてとお互いにびっくりしました♪

M氏は最近北港スリットの魅力に引きこまれたようで足繁く通っておられ羨ましい限りです(;´д`)

M氏も今日は苦戦しておられる様子でした。

せっかくなのでこのまま1コーナーを右折してサンバシまで落とそうかと思いましたが出島面は同業者大杉だったのでユーターン。

大阪北港たまや渡船

テスリ面はやはり大きなジアイは無くレーダーまで戻ったところでちょうど11時を迎え納竿としました。

まとめ

マチヌオンリーの7枚でした。

今日は基本柱間の中層フワフワステイパターンをメインに探りました。

グンパや素針多発で相変わらずヘタクソでしたが楽しかったので良かったかなと(;´д`)

後で聞いたところによると横&奥壁が良かったみたいでそこは探りきれませんでした。

ヤイタ面を探っていたロ氏はシェードになる横壁と柱間でアタリを多数もらうもバラシまくりで不完全燃焼だったようでとても悔しそうにされてました。

それでもワタクシの倍以上は釣られてるんですけどね(;´д`)

お互いに不完全燃焼のためもちろん延長戦に突入することに決定w

湾岸線中島SAで休憩と打ち合わせをした結果、夕爆を釣る事が出来る19時まで営業している武庫川渡船に乗ってムコイチに行ってみることに!

というわけで次回に続きます!

今回の釣行は動画も撮ったのでアップしました。
よろしければこちらもチェックして下さいね!

 

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU

1

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU

2

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU

3

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU

4

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU

5

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU

6

quapni Camellia 山茶 前打輪 (單把) 海軍藍 CAL-85T-BU

7

本日のタックルはこちら

タックル

ランディングツール

装備品

タイトルとURLをコピーしました