飛び石連休は西宮湾奥で前打ち!貴重なアタリを捉えるも穴に潜られ…。

西宮湾奥
スポンサーリンク
この記事の所要時間: 417

気が付けば11月ですね。

今年も残すところ後2ヶ月。月日が経つのが早すぎて困ったものですね。

今週末は文化の日の11/3を入れて飛び石連休のところを月曜日に有給を使って3連休にしてみました♪

西宮には土曜日の夕方から帰省しております。

というわけで今朝は近所のテトラに出撃してきました。

最近の朝はどこもコンディションが悪そうなので目標は坊主逃れという消極的な意気込みでしたが…。

まずはサワムラさんに寄ってカニ30匹を購入しました。

まだ日が昇っておらずとても寒いです。つい最近まで真夏だったように思うのですが一気に季節が進みましたね。

このあと向かった先はドシャローテトラの通称「鳥」。

先週良かったので今週はどうかなと。

西宮湾奥

ポイントに着いてみるとシーバス狙いと思しきルアーマンが多数先行しております。

ここはシーバスでも一級ポイントなので仕方が無いですね(;´д`)

潮目が当たって良さげな雰囲気のスペースが空いていたのでここに入ることにしました。

カニのつけ方

それでは仕掛けはこんな感じで探って行きます!

QUAPNI NAZCA 前打輪 單把 NAC-85T-SG

思ったほど透けてはおらず少しだけ濁りが効いています。

濁っているので見えチヌも確認出来ませんがこれはもしかしてイケんじゃね?と思って落としまくるも全くアタリません(;´д`)

ルアーマンも釣れている様子は無く諦めて帰って行きます。

ポイントを沖に向かって探ること1時間ちょい、すっかり日が昇って明るくなりました。

ポイントの端に近づき、1列目と2列目のテトラの間に形成された日陰に仕掛けを投入すると着水と同時に穂先を引き込むアタリでヒット!

油断していたので先手を取られて穴に潜られてしまいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

テンションを抜いて10分程待ってみましたが全く出てくる気配がありません。

手で道糸を掴んで引っ張ってみるとどうも道糸がテトラに挟まっているような感触。

西宮湾奥

グイグイ仕掛けを引っ張っていると切れてしまいました。

この後ルアーマンが帰って空いた湾奥寄りのドシャローエリアを探るもチビにカニを齧られたのみ。

時間切れで納竿としました。

デ・ニーロ

日中の用事を済ませた後、夕方ちょこっとだけ出撃。

釣りハマ!のローレル氏からデ・ニーロでアタリ多数!の情報を頂きやってきました。

西宮湾奥

しかし際をチェックしてみるとスケスケ&ベタ凪で魚の気配が全く有りません(;´д`)

 

一枚チビラを掛けただけで全く反応は無く17時前に納竿としました。

まとめ

今日はTwitterを見てもあまり釣れて無さそうだったのでダメな日だったようです。

明日の雨で濁りが入るであろう3日の祝日に期待したいところですね。

タックル

ランディングツール

装備品

タイトルとURLをコピーしました