梅雨爆継続中の児島湾奥に出撃!禁断の平日朝夕連チャン釣行!

quapni Quattro 4x 筏輪 HAD-4X-BK
スポンサーリンク
この記事の所要時間: 67

さて、金曜日の今日は平日で仕事の日でしたが朝夕と2回出撃して来ました。

梅雨爆炸裂の大阪湾!

いや~、大阪湾はまさに今が最盛期!ってな勢いで爆発してますね~♪

ここ数日のワタクシのTwitterのタイムラインは大阪湾のド派手な釣果で賑わっております(;´д`)

釣ってる人で20~40枚くらいでしょうか?こちら児島湾では考えられない釣果ですね!

なんとなくこちら児島湾でも大阪湾ほどまでとは行かなくてもある程度はバコバコ釣れるんじゃね?と思うと居ても立っても居られなくなり昨日の夕方、仕事を定時ダッシュで帰って1時間だけ出撃するもベタ凪不発w

さすがに潮回りが悪かったようです。

そして満潮からの下げっぱなと最高の潮回りの今朝、早起きして仕事の前にちょこっと出撃してきました!

Q

児島湾奥

4:30ポイント着。

潮位ヒタヒタ、抹茶ラテ濁り、ベタ凪、今にも雨が降り出しそうな曇り空、とまずまずのコンディションです。

イガイ(カラス貝)の付け方

それでは薄暗い中、先週日曜日に神戸港で採取して持ち帰ったイガイをウチオモリでセットしてハング面を落としていきます。

釣りハマ!のロ氏に教えてもらったのですが、イガイは水分をしっかりと切って冷蔵庫保管すると持ちが良くなります。

通常は新聞紙で包むそうですがワタクシは再使用しようと思って家にあったウエスに包んで冷蔵庫の野菜室に入れて保管しております。

イガイの冷蔵庫野菜室保管

ちなみに冷蔵庫の中はこんな感じです。もはやイガイ専用の冷蔵庫と化しております(;´∀`)

開始早々に上層で目印が走るアタリを合わせるもグンパ。

今朝は調子が良さそうです。このポイントは毎度の事ながら満潮からの下げ潮が良い感じですね。

すぐさま次の魚を掛けるも

quapni Quattro 4x 筏輪 HAD-4X-BK

こんな感じの水中穂先突き刺さり画像の撮影中にバラシ(;´д`)

しかも2回(;´д`)

さすがにここからは集中して釣りますw

黒鯛(チヌ)

5:07に上顎フッキングで1枚目を皮切りに6時までに48cmを頭に6枚釣ります。

黒鯛(チヌ)

このままツ抜けるべーか♪と余裕をかましていると急激にアタリが遠退きました。

6時台になんとか1枚追加するも時間切れ、7時過ぎに納竿としました。

もう一回Q

児島湾奥

運良く仕事が早く終わったのでもう一度出撃しました。

欲が出てしまってあと3枚釣って気持ちよくツ抜けして今日を終えたいなと(;´д`)

ポイントに着いたのが18:40頃、正面から南西風が吹いていて良い感じにザワついています。

干潮時刻付近でハング側は顎が完全に露出しているので壁側をヘチ探ることにします。

さらに潮位も60cm前後とヤイタと壁の段差顎叩きが始まっていて際はバッチャバチャ!

もう釣れる気しかしないですね♪

 

quapni camellia85t

早速1枚繊維掛けで落して行くと1mくらいのことろでヒット!

そして10分後にもう1枚追加!

これで本日通産9枚目!あと1枚でツ抜けるのに釣れません。

必死のパッチで落としまくるもアタリは無く、暗くなって道糸が見えなくなってきたところで諦めて納竿としました。

まとめ

朝7夜2の合計9枚でした。

バラした魚をきっちり釣っていればツ抜けていたことを思うと悔やまれます。

普通は9枚釣れたら十分なはずなんですけど、Twitterの大阪湾インフレ釣果に目が慣れていると9枚と聞くとショボく感じるんですよね(;´д`)

児島湾は梅雨爆らしく引き続き好調をキープしているようなので、タイミングさえ合えばダブルツ抜けも狙えそうです。

というわけで明日も出撃するべーかな♪

黒鯛(チヌ)

1

黒鯛(チヌ)

2

黒鯛(チヌ)

3

黒鯛(チヌ)

4

黒鯛(チヌ)

5

黒鯛(チヌ)

6

黒鯛(チヌ)

7

黒鯛(チヌ)

8

黒鯛(チヌ)

9

本日のタックルはこちら

タックル

目印

ヘチ

ランディングツール

装備品

シマノ 鱗夕彩 落し込み スペシャルZ HF39-45

タイトルとURLをコピーしました