さて、今朝は久しぶりに地元西宮のNKに出撃してきました。
祝!リンユウサイ前打ちスペシャルUROKODOカスタム復活!
いつ以来ぶりかなと思って調べてみると去年の9月以来。

かつて足繁く通ったNKも今では年に1回ペースになってしまいました。
大好きなポイントなのですが、自宅から若干遠いので同じテトラを撃つなら近くて車が横付けできるAMに足が向いてしまいます。
しかしAMの朝イチはゲートが閉まっていて入れないのがマイナスポイント。
今日はUROKODO工房から修理を経て戻ってきたリンユウサイ前スペどうしても曲げたかったので、NKまで足を伸ばすことにしました。
NK
ポイントに付いたのが5時過ぎ。決して涼しくはありませんが少し暑いくらいでなんとか釣りは出来そうです。
ここ数年はいつも台船が停まっていたように思うのですが今日は留守でした。
入り口周辺の際をチェックしてみると見事にイガイは落ちてしまっております。
1コーナー内側に小さなミジ貝が所々付いていましたがイガイは全滅のようです。
金曜日の夜に神戸港で採取したイガイを繊維掛けでセットして1コーナーから探って行きます。
しかしベタ凪スケスケで全く魚も見えていません(;´д`)
大雑把に探りましたがここは諦めて沈みテトラに移動します。
すると自転車でこちらに向かってくる若者から声を掛けられました。

野々宮はんどすか?ワタス、KJどすえ!

お、おう(;´д`)
てな感じで初めてお会いする?TwitterフォロワーのKJ氏でした♪
KJ氏♪ pic.twitter.com/cECURQ0W0t
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) August 4, 2018
KJ氏といえばSBF氏のブログでよく登場される落とし込み界の若きホープです。たぶんこれまでNKで何度か居合わせたことがあるはずですがお話するのは今回が初めてでした。
聞けば今日はエサ掻きに来ただけで釣りはしないとのこと。
軽く挨拶を済ませると後から来られた常連さんと2コーナーに颯爽と移動されました。
それでは気を取り直して沈みテトラを探ります!
死~ん。。。
底まで仕掛けを入れましたが全く反応がありません。見えチヌが何匹か見えていたもののやる気が感じられません。
続いて2コーナーに移動するも
死~ん。。。
こちらもダメです。
若干濁っていたので期待したのですがアタリがありません。
2コーナー西面テトラの切れ目付近でKJ氏と常連さんたちが集まっておられたので話を聞いてみると、エビ撒き、フカセ、ルアー、今日は全く反応が無いとのこと。
きっと潮が良くないんでしょうね(;´д`)
せっかくなので、KJ氏に前スペを思いっきり自慢しておきました。
スルスル道糸が放出されるテレガイドに興味津々のようでした♪
最後に見えチヌが見えていた沈みテトラをKJ氏と四方山話をしながら忍者釣法で探るも1グンパのみで時間切れ。
ここで納竿としました。
まとめ
リンユウサイ前スペ復活釣行は坊主に終わってしまいました。
魚は釣れませんでしたがKJ氏と楽しくお話が出来たのでよかったです。次は一緒に竿を出してみたいですね!
久しぶりのNKは手強かったぜ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
※2018/08/14追記
魚は釣れておりませんが動画をアップしてみました。よろしければご覧くださいませ♪
2018/8/5 兵庫県:尼崎の潮回り
- 潮:小潮
- 干潮(時間) 潮位(cm)
7:59(79) / 17:49(113) - 満潮(時間)潮位(cm)
14:13(122)
本日のタックルはこちら
- 竿:シマノ リンユウサイ前打ちスペシャルHHF-53(UROKODO CUSTOM)
- リール:QUAPNI CAMELLIA85T
- 道糸:サンライン シューター FC スナイパー BMS AZAYAKA 14lb
- ハリス:道糸通し
- 針:がまかつ 伊勢6号
- 餌:イガイ