さて、本日の早朝、短時間ですが西宮某所に出撃して久しぶりに目印を楽しんできました。
第1回ブラストミーティング(仮)とは?
昨日の尼崎某所テトラでの釣行の際に、BLACK STALKERのスーパー落とし込み師ことマングース氏(以下マ氏)より
マ氏「明日、湾岸さんとローレル君と3人でコラボ釣行すんねん♪」
とお聞きしました。午前中は目印、午後からテトラの二本立ての予定とのこと。
湾岸SNIPER氏(以下湾岸さん)とローレル氏(以下ロ氏)はともに落とし込みブロガーさんで、ワタクシのTwitter仲間でもあります。そこで、マ氏にお願いしてワタクシも朝少しだけ顔を出させて頂くことにしました。
湾岸さんとは先日一緒に竿を出させて頂いたばかりでしたが、Twitterでも特に頻繁に交流させて頂いているロ氏とは、これまでお会いする機会が無く、是非とも一度会って挨拶をしたいと思っておりました。
あわよくば夕方も参戦したかったのですが、家庭の事情により断念せざるを得ませんでした。
マ氏によると、9時から時合いが来るとの判断で7時集合でゆっくりめのスタートをされるとのことです。
本日のワタクシの門限は9時厳守のため、釣りが出来るのはマックス8時半まで。そこで5時過ぎの日の出のタイミングから釣りを開始して、落とし込みブロガーミーティングこと、ブラスト(BLACK STALKER=ブラックストーカーの略)ミーティングが始まるまでにマシなサイズの黒鯛を1枚釣っておくことにしました。
なるべく、ミーティングのときには釣りはせずにコミュニケーションを取りたいとの思いから、何としても釣ってやろうという意気込みで臨みました。
西宮某所
カタクシイワシ接岸!
さてと、始めるか pic.twitter.com/iQWIfuLuME
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) August 6, 2016
釣り場に着いたのが5時前。だいぶん日の出時刻が遅くなり始めました。
ヘチ師の方が1名先行されていて、ワタクシの到着したすぐあとにもう1名来られました。
まずは先端付近を目指します。
風は無くベタ凪です。潮もスケ気味で雰囲気はよくありません。上から見える範囲では際のイガイは落ちてしまっております。
先端付近ではカタクチイワシが接岸していて広範囲にナブラが立っていました。見ていると、時々シーバスっぽい「ボシュッ」というボイルが出ています。いよいよ秋に向けてルアーシーバス~タチウオのシーズンが到来しそうですね。
目印用のリーサルウエポン投入!
本日は新しい竿を投入して仕掛けを準備します。
T-42UM改!
IMガイドバージョンです!
以前、ワタクシがバイクランガン用にテレガイドの目印竿が欲しい、とマ氏に相談をしたところ、なんとマ氏が作って下さりました!
ベースはT-42UMが使用されております!
穂先はUガイドを残し、2~3番はIMガイド、4~5番はローライダーガイドの逆付け仕様となっております。
リールシートも逆付けに変更され、竿を握った時にリールシートを押さえる薬指、小指部分が痛くならないようになっております。
マ氏によると、目印のみならずテトラの際穴釣りにも使用可能な現時点でマ氏の集大成の竿とのことです。
ありがとうございます。大切に使用させて頂きます。
キビレ地獄
仕掛けを準備し、マ氏直伝の「なんちゃってドリフト釣法」で海側を探って行きます。
開始1投目から「ピッ」というアタリがありますが素針。
すぐにエサを付け替えて同じところに落とすと掛りました!
弱弱しいプルプルという引きで釣れたのは30cmのタモ枠を下回るキビレでした。
ここから頻繁にアタリが続き、同業者の方も同じように竿を曲げておられます。魚はキビレの様です。
今日は上手く壁を叩きながら落とせているようで、根掛かりを外してみると大き目のフジツボ付きイガイが採れました。どうやら深いところにはまだイガイが付いているようです。
この後、連続でキビレを2枚追加したところで釣り人の少ない根元付近に一気に移動します。
しかし、ここでも釣れるのはやはりキビレです。
イガイの大きさを変えてみたり、繊維掛けにしてみたりしますがキビレの猛攻を回避することができません。
時刻は7時前。
先端付近を眺めてみると、綺麗な潮目が寄ってきていました。そこで再び先端付近に戻って探っていくと、目印半分くらいを沈めて壁の段差に乗せたイガイをそっと穂先で剥がしたところで、目印を引き込むアタリ!
ふんがぁ~
鋭く合わせると掛りました!
キューン、ドーン!!!
これまでのキビレの引きとは異なり足元に突っ込むパワフルな引き!黒鯛に違いありません!
本日のハリスは1号。太仕掛け好きのワタクシにすればかなりの細仕掛け。慎重にやり取りします。
しっかり時間をかけてやり取りし、浮いてきたところで無事タモ入れ。
綺麗な47cmの黒鯛でした!
なんとか目標としていた1枚の黒鯛を釣り、無事にT-42UM改の筆下ろしを済ませることができました。
チームマングース来襲!
このとき時刻は7時過ぎ。
そろそろブラストミーティングの予定時刻だと思っていると、遠くの方に3名の方が見えました。先頭にオレンジのベストを来たマ氏が見えます。チームマングースの皆さんです!
皆さん、口ひげを蓄えられていてちょっと怖いです。
ロ氏とは初めてお会いしましたが、Twitterで頻繁にやりとりさせていただいていたので昔からの友達のように思えて不思議な感覚でした。
湾岸さんに至っては一度お会いしているので、冗談を言い合ったりともうツレみたいな感覚でした。
一方、マ氏は速攻で仕掛けを準備を済ませいきなり竿を曲げておられました。
開始4投目とのことです。さすがスーパー落とし込み師ですね。
この後、ロ氏と湾岸さんもすぐに竿を曲げられ
皆さんのマ氏ポーズが撮影出来たところで門限の時刻が迫っていたので、後ろ髪を引かれる思いで納竿としました。
まとめ
Twitterをやっていなければ存在し得なかったこの日の出会い。本当にTwitterに感謝です。
この日、皆さんは1日西宮周辺で釣りをされたようです。
その様子はブログに綴られると思いますのでチェックしてみて下さいね。
※皆様も記事をアップされました!


2016/8/7 兵庫県:尼崎の潮回り
- 潮:中潮
- 干潮(時間) 潮位(cm)
3:20(91) / 15:34(63) - 満潮(時間)潮位(cm)
9:17(152) / 21:51(158)
本日の使用タックルはこちら
- 竿:ダイワ BJスナイパーT-42UM改(IM Ver.)
- リール:ダイワ シーマチック68
- 道糸:フジノライン ターボIIちぬオイルイン 1.8号
- 目印:ナイロン1.25号 25cmピッチ(ピンピン釣り仕様)
- ハリス:東レ トヨフロン スーパーLハード 1.0号
- 針:がまかつ 伊勢尼8号
- 餌:イガイ
メーカーさんも扱いやすいテレガイド竿のラインナップを充実されてくれたら嬉しいですね!