本日夕方、短時間ですがNKのテトラポットに登ってきました。
立て続けに2枚の年無し黒鯛を釣らせてもらったポイントですから、定期巡回しておかねばなりませんよね。
NK
2コーナー
この日もポイントに向かう道中に干からびたユウレイボヤを見かけました。
近くにイガイが散らばっていたので、おそらく餌掻きをした人が放置していったのでしょうか。海に戻してあげて欲しいものです。
さてと、年無し黒鯛でも釣るか pic.twitter.com/RyuOERdlKG
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) May 15, 2016
釣り場に着いたのが16時過ぎ、日曜日だけあり平日の金曜日の状況とは打って変わって混雑しております。
年無し黒鯛を釣った1コーナーでは4名の方が竿を出されており、さらに南面沈みテトラも釣り人がいたので、誰もいない2コーナーから攻めることにしました。
この日は強めの南西風が吹いており、海もバスクリンのように濁っています。
エサはマックス武庫川店で購入したカニを使用し、伊勢尼7号のチモトにガン玉3Bを打ち尻掛けでセットします。
波風が強く、仕掛けを捌きにくいですが、頑張ってテトラの際穴を探って行きます。
落とす!移動!
落とす!移動!
落とす!移動!
落とす!移動!
落とす!移動!
落とす!移動!
南面、全く異常無し!
続いて西面行きます!(画像省略)
落とす!移動!落とす!移動!落とす!移動!落とす!移動!落とす!移動!
落とす!移動!落とす!移動!落とす!移動!落とす!移動!落とす!移動!
海からは何も反応がありません。
JFEのN船が通過します。いつもと反対側から見るN船は新鮮でした。
時間がないので、南面沈みテトラを軽く探って、1コーナーの年無しを釣った穴2ヵ所をチェックして帰ることにします。
1コーナー~2コーナー 南面沈みテトラ
本日のNK南面沈みテトラ。
ええ感じやけどアタリナッシング😵 pic.twitter.com/NgnAtabqkM— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) May 15, 2016
この通り、バチャバチャしていて雰囲気は最高なのですがアタリがありません。
1コーナー
1コーナーでは4名の方が奮闘されておりました。54.8cmの穴と51cmの穴を探りましたが反応なし。
すると、手前のエビ撒き師の方が竿を曲げられます!
ところが巨大なボラの様でした。
時間的にこれから時合いか?というところで時間が来たので納竿としました。
まとめ
NKとは相性が良さそうなので、時間は短くてもとにかく竿を出すことで何かが見えてくることを信じて当分通ってみようと思っております。
KLXのODO
354km
2016/5/15 兵庫県:尼崎の潮回り
- 潮:小潮
- 干潮(時間) 潮位(cm)
11:13(81) / 21:15(72) - 満潮(時間)潮位(cm)
3:50(124) / 15:50(93)
本日の使用タックルはこちら
- 竿:ダイワ BJコマンダーT-超硬53UM改(メタルトップチューン)
- リール:シマノ 鱗夕彩エスプラティ67
- 道糸:東亜ストリング ちぬ(黒鯛) ピラニア 2.5号
- ハリス:東レ トヨフロン Lハード 2号
- 針:がまかつ 伊勢尼7号
- 餌:カニ
テトラポット前打ち師に必須の滑らない靴はハイパーVソール!本日も大活躍でした!