今日は夕マヅメに短時間釣行してきました。
花見の穴場!大阪此花「舞洲緑地」
今週は家族との時間強化週間、ということで本日の午前中に隠れた桜の名所、大阪市此花区にある舞洲スポーツランド内の舞洲緑地に行ってきました。
舞洲緑地に来ました🎵
桜はしっかり残っておりマス🎵 pic.twitter.com/bIX98pWKze— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) April 10, 2016
野々宮家では毎年恒例になっておりまして、この時期には舞洲緑地でお花見をしております。とても空いていてのんびり過ごすには最適なのでオススメです。
すぐそばには有名な落とし込み釣りのポイント、通称「バリカン」があるので、釣りを楽しむことも可能です。
夢洲大橋周辺。
セミプロ風落とし込み師が3名竿を出されてます。 pic.twitter.com/kh5aGHrwOW— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) April 10, 2016
海辺の写真もたくさん撮影してきたので、「海辺の風景」カテゴリに後日記事としてアップしてみようと思います。
西面
黒鯛の生存確認
今朝、Twitterのタイムラインを見ていると、フォロワーのKZ氏がいつものポイントでフジツボで黒鯛を釣られていました(おめでとうございます!)。
さらにその後同じポイントでKK氏がフカセ釣りで3枚の黒鯛を釣られており、
「これはもしかしてイケるんじゃね?」
と本日は釣りはお休みしようかと思っていましたが、欲が出てしまい妻に頼み込んで行ってきました。
さてと、始めるか pic.twitter.com/fbrKm75Hmm
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) April 10, 2016
今日のベランダ面は釣り荒れていると思い、西面を選択しました。釣り場に着いたのが16時前、干潮からのアゲっぱなを攻略します。
準備をしていると、久しぶりに会う落とし込み師のおっちゃんが来られました。最近の釣果を尋ねるとカニ餌でキビレが釣れているようで、北面台船の隙間を狙うと良いとのことでした。
黒鯛のほうはサッパリ駄目みたいで状況は厳しいようです。
おっちゃんはカニで北側を、ワタクシはフジツボで南側を、二手に分かれてへちさぐります。
エサはKZ氏がフジツボで釣られていたのでフジツボを使用しました。ガン玉はBを打ちます。
そして今回も道糸はナイロンラインを使用しました。
雨後3日目で調度よい感じの濁り具合でした。
潮位がかなり低く、船のアタリゴム(防舷材って言うみたいですね)も完全に露出していましたが、とりあえず往路はこの下を狙って底まで落として行きます。
何も起こりません。
階段の状況。まだこのエリアではイガイは付き始めていないようです。
全くアタリなく折り返しポイントまで到達しました。
その後、時間が無いので復路は1ヒロくらいまでをテンポ良く落としていきましたが、全くアタリなく終了時刻を向かえてしまいました。
あかん、時間切れや😵
PB❗ pic.twitter.com/q5vfxWB54j— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) April 10, 2016
スタート地点付近でさっきのおっちゃんと合流し、状況を尋ねるも同じくカスリもしないとのことでした。
スピニングリールで落とし込み!
このおっちゃん、落とし込み釣りでは珍しいスピニングリールに目印仕掛けというスタイルで釣られております。せっかくなのでブログへの掲載をお願いしてみたところ、快諾してもらったので撮影させて頂きました。
通常、スピニングタックルの場合はリールフットのことろを指で挟み込んで保持しますが、おっちゃんは道糸と一緒にリールの前側のこの位置を握ります。
そしてこのような感じで落として行きます。
去年の秋にお会いした時、このスタイルで爆釣されていたのを見て衝撃を受けました。
スピニングリールを使って落とし込み釣りをやってみようと思っている方は参考になるかも?です。
まとめ
これで5連敗目です。
厳しい厳しいと言いながらも、Twitterで落とし込み仲間が頑張っている様子を見ていると、こちらも触発されて釣りに行ってしまいます。
以前は釣果を追及していましたが、今日はスピニング目印のおっちゃんとの会話も楽しめたし、釣れないことをネタにブログの記事も書けたし、釣れなくても釣りを楽しむ術が身に付いてきたのかもしれませんね。
これに懲りずに来週も出撃予定です!
KLX125のODO
108km
今日の釣行で遂にKLX125の走行距離が100キロを越えました!
いつになったら慣らし運転を終えられるのやら(;´д`)
2016/1/11兵庫県:尼崎の潮回り
- 潮:中潮
- 干潮(時間) 潮位(cm)
2:33(50) / 15:05(2) - 満潮(時間)潮位(cm)
8:31(145) / 21:28(148)