今日は小雪のちらつく寒い一日でしたね。
来週は諸事情により釣りが出来ないので、本日、妻に頼み込んで行って来ましたよ。フィッシングショー大阪2016とか言ってる場合じゃないですよね。
止めておけばよかったのに。
朝の部
透け潮+ベタ凪=
軽く散歩しよ🎵 pic.twitter.com/U0ThrumuaC
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) February 6, 2016
本当はもっと早起きするつもりだったのですが、思いっきり寝坊してしまいました。もう一度寝ようかと思ったのですが、せっかく妻に釣りの許可を得たのでとりあえず海に行くことにしました。
煙突の煙を見るにつけ見事に北東風が吹いており、水面を覗いてみると、底の石畳が見えるくらい透けています。黒鯛を探してみますが全く見当たりません。明らかに釣れなさそうです。
しかし、せっかく来たので散歩がてらフジツボを落とし始めます。
大雑把に落としながら1往復しましたがカスりすらしませんでした。
まぁ、今日は久しぶりにKK氏に会えたし、地元のおっちゃん連中とも駄弁ることができたのでよしとします。清々しい朝の空気も吸えましたしね。
おっちゃんたちがゴミを拾ってくださっております。本当に感謝です。
ワタクシも後20年くらい経ったら、こんなふうに釣り仕様にカスタムした自転車でここに釣りに来たいと思っております。
昼の部
鳴尾浜公園
家に帰り、娘たちにどこに行きたいか尋ねてみたところ、お船の公園に行きたい、とのことでしたので行ってきました。
時刻はちょうど干潮前だったので、娘と一緒にゴロタに降りてみることにします。
カニでも獲ろうかと、石をひっくり返してみますが見当たりません。まだ時期が早いようです。一方、フジツボはビッシリと付いていたので採取し放題でした。
娘と一緒にガリガリと採りました。
楽しそうだったのでなによりです。
さらに、釣りビジョンの「オレたちゃシーバス研究所」でお馴染みのポイントを覗いてみると、
なんと、底のほうに小さいですがイガイが付き始めておりました。水の中の季節は確実に進みつつあるようですね。
ここでは、夕マヅメ用のイガイを少々とフジツボを採取しておきました。
フジツボ大量ゲットん🎵 pic.twitter.com/c1k6SGu6AW
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) February 7, 2016
ここでウェーディングでカニ前打ちしたら面白そうだと思ったのですが、このポイントは釣り遠慮地域だったので諦めることにします。
あと、事前にゴロタで遊ぶと分かっているときは、長靴を履いて行かねばなりませんね。
お気に入りのVANSのスリッポンがドロドロになってしまいました。
夕方の部
再び、透け潮+ベタ凪=PB
家に一度帰り再び出撃します。朝のリベンジですよ。
夕マヅメ狙い❗ pic.twitter.com/RWgLOIUGQg
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) February 7, 2016
現地に着いてみると、朝と同じく透けています。風も吹いていますが、水面がザワつく程ではありません。
午前中に採取したイガイとフジツボを持参しました。ダイワ クールベイトⅢの小分けトレーが便利です。
往路はガン玉2Bを打ち、イガイ2枚掛けで攻めます。
際にはこのクラゲが多数見受けられます。このクラゲを見るとバイオハザードのアンブレラ社のマークを思い出してしまいます。
東面アタリ無く、噴き出しを過ぎ
西端に到達します。
はい、全くダメです。復路はフジツボに望みを託します。
オーバーハング回りを特に入念に探りますがアタリません。
ベランダ面、東面を集中して落としますが結局何の反応も得られませんでした。
あかんPBや😵 pic.twitter.com/hPuq41ZNj3
— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) February 7, 2016
本日も【西宮】40年ぶりの大寒波の日に黒鯛は釣れるのか試してみたでお会いしたフカセ師の方に再びお会いしました。聞けば落とし込みもされるとのことでした。
例年は今の時期パイプ虫が採れるようですが、今年は全くダメみたいです。ワタクシも一度パイプ虫を使ってみたいのですが残念です。
まとめ
1日通して全くアタリがないと流石に心が折れそうになります。青コガネやらカニやら、違う餌も試してみるべきなのでしょうか。
2016/2/7兵庫県:尼崎の潮回り
- 潮:大潮
- 干潮(時間) 潮位(cm)
0:07(0) / 12:10(74) - 満潮(時間)潮位(cm)
6:45(134) / 17:57(134)
本日の使用タックルはこちら
- 竿:がまチヌ へちさぐり 銀治郎H300
- リール:黒鯛工房THEヘチリミテッド88W-BG
- 道糸:シーガーマルティアYタイプ 1.2号
- ハリス:東レ トヨフロン Lハード 1.7号
- 針:がまかつ チヌスペシャル4号
- 餌:イガイ、フジツボ