この表題に反応したあなた、ワタクシと気が合いそうですね。
さて、クリスマス・イブイブこと12月23日の本日、夕方に少し時間ができたので海に行ってきました。しかも大好きな雨が降ってるし、イブイブとか言うてる場合ではありませんよね。
MK
東面
というわけで、釣り場に着いたのが15:40過ぎ、東面はノーゲスト。
今日は短時間勝負でしたので、ハリスを矢引き、ガン玉3Bで速めに落としてリアクションバイトを誘う作戦で攻めました。
時間が1時間ほどしかないので、過去に良くつれたポイントのみをテンポよく落として行きます。
開始10分後、2つ目階段を越えて恐竜の前付近で止めアタリ!ゆっくり聞き合わせると素針でした。
これでワタクシのやる気もアップし、引き続き落とします。
そのさらに5分後、柵手前のプチ噴き出し横で手元に「カツッ」アタリ!鋭く合わせ、魚の重みが竿に乗った瞬間、スプールを抑える親指が滑ってしまいます。すると針が外れてしまいました。
実は、今日急いで家を出たためグローブを忘れてしまいました。この寒い中、素手でリールを持つと指先が悴んで大変でした。これが後にちょっとしたトラブルに繋がってしまいます。
ベランダ面
ベランダ面に着いてみると、なんと、この雨の中釣りをしている人が6名も居るではありませんか。同じ釣りキチがたくさん居ると思うと嬉しくなってさらにテンションを上げて落として行きます。
東側~噴き出し間はアタリ無し。噴き出し付近に近づくと、どうやらちょうどタモ入れをしている最中で、しかもよく見ると良型の黒鯛ではありませんか!
47~8cmぐらいでしょうか。釣られたのは目印フジツボで落とし込みをされていた方でした。噴き出しの左5mくらいのところで釣られておりました。
この釣果を見て、ワタクシの興奮度合いはMAXに達しそうでしたが、何とか抑えて冷静に落として行きます。
踏んだり蹴ったり
アタリの無いまま西端まで来ました。
水面を見ると、あご下に向けて潮が流れています。そこで、ガン玉を外しノーシンカーにしてフジツボをあご下に流し込むようにそっと落とします。
上手くあご下に入ったなと思っていると、穂先を引き込む強いアタリ!
合わせた瞬間にブチッとチモトからハリスが切れてしまいました。
この時、リールをテスリの上で構えて持っていたので、合わせた時におもいっきりヘチリミをテスリにぶつけてしまいます。これでスプールのところに深めの傷がついてしまいました。
さらに、切れてしまった針を再度結び直し、ガン玉を付けようとケースを取り出したところ、ポロッと手が滑ってケースごと海に落としてしまいました。寒くて手が悴んでいたのと、雨で指が濡れていたからでしょうね。
これで心が折れてしまい、納竿としました。
あかん、時間切れや。
坊主😵
当たりは3回。素針、グンパ、合わせ切れ 。
同業者が噴き出し横で50弱のんフジツボ目印で上げてたし、まだ釣れると思う❗ pic.twitter.com/v6n7Z5kkom— 野々宮@くろこう.net (@kurodaikoshien) December 23, 2015
まとめ
超先調子の硬い竿とPEラインの組み合わせがあまり良くないのかもしれませんね。一度ナイロンラインに替えてみるか、少し柔らかい竿を調達するか検討してみようと思います。
年内も残すところあと僅かですが、もう少しだけ頑張ってみるつもりです。
2015/12/23 兵庫県:尼崎の潮回りの潮回り
- 潮:中潮
- 干潮(時間) 潮位(cm)
11:12(87) / 23:52(0) - 満潮(時間)潮位(cm)
5:52(125) / 17:01(135)
本日の使用タックルはこちら
- 竿:がまチヌ へちさぐり 銀治郎H300
- リール:黒鯛工房THEヘチリミテッド88W-BG
- 道糸:シーガーマルティアYタイプ 1.2号
- ハリス:東レ トヨフロン Lハード 1.7号
- 針:がまかつ 伊勢尼9号
- 餌:フジツボ